2014年11月26日
豆
今日のお題は「豆」。
その豆に自分は今はまっている。
以前に書いた病気になり、食事に気を使うようになって、
その結果が「豆」なんです。
野菜も以前よりも、かなり摂取するようになった。が、
自分は豆が最近お気に入り。
単に「豆」といっても、メインは「大豆」。
そんな自分のはまっている食べ物?食べ方をちょっと書いてみます。
それには、組合せがあり・・・「大豆on大豆」と「大豆in大豆」があります。
まず「大豆on大豆」
これは、豆腐に納豆です。まあ効率よくタンパク質を摂るのに、
割と食べやすく好きです。
次に「大豆in大豆」の一つ目。
「納豆汁」、この納豆汁がなかなか美味しくて、はまっております。
昔はすごい臭いイメージがあって、手を出さなかったんですが、
自分も歳をとったのか今は気になりません。
そして「大豆in大豆」の二つ目。
「大豆プロテインを溶かした牛乳に大豆のグラノーラ」(ちょっと長いですが・・・)
これは、主に筋トレをやった後の昼食に食べてます。
詳しく書くとサバスウエイトダウンプロテイン(21g)を無脂肪牛乳300mlで
シェイクし、そこに日清シスコのシリアル
「ごろっと大豆のグラノーラ」を40g入れる。
それだけ・・・。
無脂肪牛乳が300mlで114kcal、プロテインが21gで78kcal
そして、ごろっと大豆のグラノーラが40gで172kcal、合計364kcalで
なかなかヘルシー。しかもグラノーラには大豆、黒大豆、青大豆、
豆腐、きなこ、豆乳、麦類などなど、普段なかなか取れない「豆」がたくさん
入っていて、それでいて美味しく、腹持ちがいいんです。
無脂肪牛乳はすごくさっぱりしていて、思ったより飲みやすいですよ。
これは自分の大のお気に入りです。
また、野菜がなかなか取れない時は、これに
「難消化デキストリン」(ファイバー)も入れます。
と、こんな感じで、最近とにかく「豆」を摂っている510なのです。
あと、スーパーのお惣菜では、必ず「枝豆」も買っちゃうんです。
枝豆も大好物ということで、
今日のブログの記事とさせて頂きます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
その豆に自分は今はまっている。
以前に書いた病気になり、食事に気を使うようになって、
その結果が「豆」なんです。
野菜も以前よりも、かなり摂取するようになった。が、
自分は豆が最近お気に入り。
単に「豆」といっても、メインは「大豆」。
そんな自分のはまっている食べ物?食べ方をちょっと書いてみます。
それには、組合せがあり・・・「大豆on大豆」と「大豆in大豆」があります。
まず「大豆on大豆」
これは、豆腐に納豆です。まあ効率よくタンパク質を摂るのに、
割と食べやすく好きです。
次に「大豆in大豆」の一つ目。
「納豆汁」、この納豆汁がなかなか美味しくて、はまっております。
昔はすごい臭いイメージがあって、手を出さなかったんですが、
自分も歳をとったのか今は気になりません。
そして「大豆in大豆」の二つ目。
「大豆プロテインを溶かした牛乳に大豆のグラノーラ」(ちょっと長いですが・・・)
これは、主に筋トレをやった後の昼食に食べてます。
詳しく書くとサバスウエイトダウンプロテイン(21g)を無脂肪牛乳300mlで
シェイクし、そこに日清シスコのシリアル
「ごろっと大豆のグラノーラ」を40g入れる。
それだけ・・・。
無脂肪牛乳が300mlで114kcal、プロテインが21gで78kcal
そして、ごろっと大豆のグラノーラが40gで172kcal、合計364kcalで
なかなかヘルシー。しかもグラノーラには大豆、黒大豆、青大豆、
豆腐、きなこ、豆乳、麦類などなど、普段なかなか取れない「豆」がたくさん
入っていて、それでいて美味しく、腹持ちがいいんです。
無脂肪牛乳はすごくさっぱりしていて、思ったより飲みやすいですよ。
これは自分の大のお気に入りです。
また、野菜がなかなか取れない時は、これに
「難消化デキストリン」(ファイバー)も入れます。
と、こんな感じで、最近とにかく「豆」を摂っている510なのです。
あと、スーパーのお惣菜では、必ず「枝豆」も買っちゃうんです。
枝豆も大好物ということで、
今日のブログの記事とさせて頂きます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted by 510 at 18:32
Comments(0)
Comments(0)