2015年04月25日
ママさん、パパさん。 何なんですか?
朝の通勤道路に時間によって通れない道があります。
そこは小学生の通学路。
その時間になるとママさん、パパさんが旗を持って立っています。
その時間は車やバイクはその道は通れません。
道路って誰のものですか?
みんなが通れる道じゃないんでしょうか?
いつでも通れる道じゃないの?
それって一部の小学生の子供を持つ親のうまく言えませんが、
利益的な規制じゃないですか?
親自身の安心の為?子供の安全の為?
世の中には安心や安全をお金で買う人だって大勢いますよ。
はっきり言って、子供を持たない自分たちには関係ないこと。
以前の記事にも書きましたが、自分は交通ルールは頑なに守っています。
法定速度も厳守してます。
そんな小学生の子供をお持ちのママさん。
そんなママさんが、
法定速度で走っている自分を、小学生を乗せて反対車線から、
強引に追い越して行きますよ。
お子さんが居る家庭をお持ちであろうパパさん。
そんなパパさんが、
朝の清静バイパスを法定速度60キロで走っている自分を、
ものすごいスピードで何台も追い抜いて行きますよ。
一体何なんでしょう?
ひとつ似たものを思いつきました。
それは、子供とタバコです。
自分が一つの席に着きました。
レストランの席ともう一つ、パチンコ店の席。
自分はコーヒーを飲みにこのレストランにきました。
自分はパチンコを打ちにこのパチンコ店にきました。
隣の席にある家族が座りました。
隣の席に一人男性が座りました。
そして、隣の席の家族の子供が騒ぎ始めました。
そして、隣の席の男性がタバコに火をつけました。
そのうち、子供がドリンクバーなどに席を離れ、行き来しだしました。
ドタバタうるさくホコリも立ちます。
そのうち、隣の席の男性の煙が自分の方に漂ってきました。
(分煙ボードなどへの役にもたちません。)
迷惑の因子・・・。ね、似てるでしょ。
別にいいんです。タバコを吸っても、煙が漂ってこなければ。
別にいいんです。子供が居ても、うるさくなくドタバタしなければ。
「他人に迷惑だな。」って感じさせなければ、別にいいでしょう。
迷惑だと感じる感じ方は人それぞれです。
だったらレストランに来るな!パチンコ店に来るな!と言われるかもしれません。
でも、自分は単にレストランにコーヒーを飲みに行き、
パチンコ店にパチンコを打ちに行っただけです。
自分が人に迷惑をかける、かけている要素はまったくありません。
一方、隣の家族や男性は、
人に迷惑をかけている(人が迷惑と感じている。)可能性は0ではない。
タバコを吸うなら、その煙で100パーセント他人に
嫌な思いをさせないなんて無理でしょ。
煙を吐かないわけにはいかないし、煙がどう漂うかなんて完全に制御できない。
子供だって本当に静かにさせることは簡単なことじゃない。
では、迷惑をかけている要素をなくすにはどうしたらいいか。
そんなの簡単でしょ。
タバコを吸わなきゃいいこと。吸わなきゃ煙も出ないんだし。
煙を絶対に他人に吸わせないことができれば、
タバコを吸ってもいいんじゃないですか?
一方、子供はどうしたらいいか?
そのくらい考えりゃわかることですよね。
一応、親として注意しとこう。「こら!静かにしなさい。」(形だけね。)
でも、心の中では「子供だから仕方ないでしょ。」
「別にいいよね、子供なんてこんなもんだし。」
見ててもそんな感じ見え見えだし。
子供だから許される?
そんな訳ないんじゃないですか?
うるさいものはうるさい。
不快なものは不快。
それ当たり前。
はっきり言って迷惑です。
子育ては大変。そりゃそうでしょう。
お金もかかる。そりゃそうでしょう。
私は他に家事に(仕事に)頑張っている。そうでしょうそうでしょう。
PTAやママ友の付き合いもあるし、役員もあったりする。
それはそれは、本当に大変ですね。
でも、それがどうしたんですか?
子育てがいくら大変でも、自分には関係ないこと。
そんなに大変なら、
子供が居ることで朝やることが多く、
時間に追われ
通勤の車やバイクのスピードで時間を短縮するしかないなら、
その他もろもろ他人の協力や、地域の協力、
おじいちゃんやおばあちゃんの協力などなど、
結局、そうしないと子育てができないなら。
〇〇なんて〇らなきゃいいんじゃないですか?
きっとこういう話は、PTAやママ友の間では話題にならないでしょうね。
だって、みんな子持ちの方達だから。
ということは、一部のそういう方達が、地域の他の人の意見も聞かず
一方的に交通規制等を警察にお願いしたとしたのなら・・・、
それっておかしくないですかね。
一部の子供を持つ親の安心の為に、一部の時間だけだとしても
みんなの道路を交通規制している事実。
ママさん、パパさん。
そんなことする前に、
自分が交通規則・法定速度を守ったらどうですか?
ママさん、パパさん。
そして、この交通規制以外に、迷惑って何なんですか?
人に迷惑をかけちゃいけないんじゃないんですか?
そこは小学生の通学路。
その時間になるとママさん、パパさんが旗を持って立っています。
その時間は車やバイクはその道は通れません。
道路って誰のものですか?
みんなが通れる道じゃないんでしょうか?
いつでも通れる道じゃないの?
それって一部の小学生の子供を持つ親のうまく言えませんが、
利益的な規制じゃないですか?
親自身の安心の為?子供の安全の為?
世の中には安心や安全をお金で買う人だって大勢いますよ。
はっきり言って、子供を持たない自分たちには関係ないこと。
以前の記事にも書きましたが、自分は交通ルールは頑なに守っています。
法定速度も厳守してます。
そんな小学生の子供をお持ちのママさん。
そんなママさんが、
法定速度で走っている自分を、小学生を乗せて反対車線から、
強引に追い越して行きますよ。
お子さんが居る家庭をお持ちであろうパパさん。
そんなパパさんが、
朝の清静バイパスを法定速度60キロで走っている自分を、
ものすごいスピードで何台も追い抜いて行きますよ。
一体何なんでしょう?
ひとつ似たものを思いつきました。
それは、子供とタバコです。
自分が一つの席に着きました。
レストランの席ともう一つ、パチンコ店の席。
自分はコーヒーを飲みにこのレストランにきました。
自分はパチンコを打ちにこのパチンコ店にきました。
隣の席にある家族が座りました。
隣の席に一人男性が座りました。
そして、隣の席の家族の子供が騒ぎ始めました。
そして、隣の席の男性がタバコに火をつけました。
そのうち、子供がドリンクバーなどに席を離れ、行き来しだしました。
ドタバタうるさくホコリも立ちます。
そのうち、隣の席の男性の煙が自分の方に漂ってきました。
(分煙ボードなどへの役にもたちません。)
迷惑の因子・・・。ね、似てるでしょ。
別にいいんです。タバコを吸っても、煙が漂ってこなければ。
別にいいんです。子供が居ても、うるさくなくドタバタしなければ。
「他人に迷惑だな。」って感じさせなければ、別にいいでしょう。
迷惑だと感じる感じ方は人それぞれです。
だったらレストランに来るな!パチンコ店に来るな!と言われるかもしれません。
でも、自分は単にレストランにコーヒーを飲みに行き、
パチンコ店にパチンコを打ちに行っただけです。
自分が人に迷惑をかける、かけている要素はまったくありません。
一方、隣の家族や男性は、
人に迷惑をかけている(人が迷惑と感じている。)可能性は0ではない。
タバコを吸うなら、その煙で100パーセント他人に
嫌な思いをさせないなんて無理でしょ。
煙を吐かないわけにはいかないし、煙がどう漂うかなんて完全に制御できない。
子供だって本当に静かにさせることは簡単なことじゃない。
では、迷惑をかけている要素をなくすにはどうしたらいいか。
そんなの簡単でしょ。
タバコを吸わなきゃいいこと。吸わなきゃ煙も出ないんだし。
煙を絶対に他人に吸わせないことができれば、
タバコを吸ってもいいんじゃないですか?
一方、子供はどうしたらいいか?
そのくらい考えりゃわかることですよね。
一応、親として注意しとこう。「こら!静かにしなさい。」(形だけね。)
でも、心の中では「子供だから仕方ないでしょ。」
「別にいいよね、子供なんてこんなもんだし。」
見ててもそんな感じ見え見えだし。
子供だから許される?
そんな訳ないんじゃないですか?
うるさいものはうるさい。
不快なものは不快。
それ当たり前。
はっきり言って迷惑です。
子育ては大変。そりゃそうでしょう。
お金もかかる。そりゃそうでしょう。
私は他に家事に(仕事に)頑張っている。そうでしょうそうでしょう。
PTAやママ友の付き合いもあるし、役員もあったりする。
それはそれは、本当に大変ですね。
でも、それがどうしたんですか?
子育てがいくら大変でも、自分には関係ないこと。
そんなに大変なら、
子供が居ることで朝やることが多く、
時間に追われ
通勤の車やバイクのスピードで時間を短縮するしかないなら、
その他もろもろ他人の協力や、地域の協力、
おじいちゃんやおばあちゃんの協力などなど、
結局、そうしないと子育てができないなら。
〇〇なんて〇らなきゃいいんじゃないですか?
きっとこういう話は、PTAやママ友の間では話題にならないでしょうね。
だって、みんな子持ちの方達だから。
ということは、一部のそういう方達が、地域の他の人の意見も聞かず
一方的に交通規制等を警察にお願いしたとしたのなら・・・、
それっておかしくないですかね。
一部の子供を持つ親の安心の為に、一部の時間だけだとしても
みんなの道路を交通規制している事実。
ママさん、パパさん。
そんなことする前に、
自分が交通規則・法定速度を守ったらどうですか?
ママさん、パパさん。
そして、この交通規制以外に、迷惑って何なんですか?
人に迷惑をかけちゃいけないんじゃないんですか?
Posted by 510 at 21:03
Comments(0)
Comments(0)