2011年03月25日
自分の花
この時期、新しい環境になじめずに、
精神的な不調を訴えて入院になる患者さんは結構多い。
また、東北関東大震災のような災害が起こると、
「あの地震が起きたのは、自分のせいではないか?」
などと言う患者さんも、正直いる。
そんなバカな・・・。と思うかもしれないけど、
精神的な疾患を持っている方の考えは、
自分達の理解をはるかに超えている。
自分が今の状態(うつや、うつ状態)のように、
なっていることが、どうしてなのかわからないがゆえの、
理由を考えたいからなのか、
それとも作りたいのか。
どちらにしても、
自分に言い聞かせるように、
自分を追い込んでしまう傾向があるように思う。
自分もいろいろな仕事を、バイトを経験してきた。
この仕事は、自分に合わないからと、1日で辞めたことも一度や二度じゃない。
自分は我慢強くない。(人って意外とそうなんだと思う。)
自分はそれでも全然へっちゃらだった。
でも、そういう人ばかりじゃないんだなぁ、この世の中。
その環境で、
精神的に追い込まれるまで我慢して、自分がダメになってしまって、
精神疾患を発病しちゃう。
そういう人もいるんです。
頑張り屋さんなのかな。
「NO」と言えない人。
そういう人って、周りのていさいも気にしちゃうのかな。
わかんないけど。
でもね。
そんな損な生き方はやめましょう。
今の仕事や環境が自分に
向いてなきゃ、合ってなきゃ、辞めてもいいんです。
こういう言い方は好きではないけど、
逃げたっていいんです。(無断でばっくれじゃなくて)
そんな、仕事はさっさと辞めて、
他を探したほうが、ずっといい。
(他が無くても、その環境から離れるってことのほうがずっといい。)
それは仕事だけじゃないかもしれないけど、
あなたが輝ける、
大きな花を咲かすことができる、
そういう場所はきっとある。
こういう時期(春)だから言わせてほしい。
自分の花を、
どうか大切にして下さい。
精神的な不調を訴えて入院になる患者さんは結構多い。
また、東北関東大震災のような災害が起こると、
「あの地震が起きたのは、自分のせいではないか?」
などと言う患者さんも、正直いる。
そんなバカな・・・。と思うかもしれないけど、
精神的な疾患を持っている方の考えは、
自分達の理解をはるかに超えている。
自分が今の状態(うつや、うつ状態)のように、
なっていることが、どうしてなのかわからないがゆえの、
理由を考えたいからなのか、
それとも作りたいのか。
どちらにしても、
自分に言い聞かせるように、
自分を追い込んでしまう傾向があるように思う。
自分もいろいろな仕事を、バイトを経験してきた。
この仕事は、自分に合わないからと、1日で辞めたことも一度や二度じゃない。
自分は我慢強くない。(人って意外とそうなんだと思う。)
自分はそれでも全然へっちゃらだった。
でも、そういう人ばかりじゃないんだなぁ、この世の中。
その環境で、
精神的に追い込まれるまで我慢して、自分がダメになってしまって、
精神疾患を発病しちゃう。
そういう人もいるんです。
頑張り屋さんなのかな。
「NO」と言えない人。
そういう人って、周りのていさいも気にしちゃうのかな。
わかんないけど。
でもね。
そんな損な生き方はやめましょう。
今の仕事や環境が自分に
向いてなきゃ、合ってなきゃ、辞めてもいいんです。
こういう言い方は好きではないけど、
逃げたっていいんです。(無断でばっくれじゃなくて)
そんな、仕事はさっさと辞めて、
他を探したほうが、ずっといい。
(他が無くても、その環境から離れるってことのほうがずっといい。)
それは仕事だけじゃないかもしれないけど、
あなたが輝ける、
大きな花を咲かすことができる、
そういう場所はきっとある。
こういう時期(春)だから言わせてほしい。
自分の花を、
どうか大切にして下さい。
Posted by 510 at 15:12
Comments(8)
Comments(8)
この記事へのコメント
いい言葉ですね。。。
必ず咲くと信じてみようと思います。
必ず咲くと信じてみようと思います。
Posted by ふわり。 at 2011年03月26日 17:21
初めまして。
自分は『心療内科』にもう13年程通っている者です。自分がまだ子供だった頃は『うつ病』などというものは誰も知らず、どれ程苦しくとも、とにかくただ耐えるしかありませんでした。あまりの苦しさに死にたくて死にたくて、『頑張って』いないと生きて来られませんでした。逃げ場なんかなかったんです。
今はちゃんと自分なりの『逃げ方』を考えてなんとか生きてます。
お仕事大変でしょうが、患者さん達のそばにいてあげてくださいね。
自分は『心療内科』にもう13年程通っている者です。自分がまだ子供だった頃は『うつ病』などというものは誰も知らず、どれ程苦しくとも、とにかくただ耐えるしかありませんでした。あまりの苦しさに死にたくて死にたくて、『頑張って』いないと生きて来られませんでした。逃げ場なんかなかったんです。
今はちゃんと自分なりの『逃げ方』を考えてなんとか生きてます。
お仕事大変でしょうが、患者さん達のそばにいてあげてくださいね。
Posted by Makoto at 2011年03月30日 02:16
>ふわりさんへ
コメントありがとうございます。
最後はやっぱり自分次第。
自分を護るのも、犠牲にするのも。
環境の問題もありますが、
いい自分でいてほしいと思います。
コメントありがとうございます。
最後はやっぱり自分次第。
自分を護るのも、犠牲にするのも。
環境の問題もありますが、
いい自分でいてほしいと思います。
Posted by 510
at 2011年04月01日 14:18

>Makotoさんへ
コメントありがとうございます。
大変苦しい思いを長い間されてきて、
大変でしたね。
まだまだ世の中の人達の認知という面では、
苦労されていると思います。
人は目に見えている物は、認識しやすい反面、
目に見えていないものは信用すらしない、
そういう傾向があります。
手や足の不自由な方は、大変だなと感じる。
詳しくいうと、手が無い方も、精神疾患を持っている方も、
同じ障害をお持ちの方なんです。
「うつ」の方などは、重度になると体が思うように動かなかったりして、
朝も起きられない、買い物に行けない、何もする気にならない。
でも、それがその方のその症状が障害なのに、
腕が無いという障害と同じなのに、わかってもらえない事が多い。
きっと、Makotoさんも、怠けているとか、サボっているとか、
根性が無いとか・・・、辛い経験をされてきていると推測します。
そういう方に、「起きろ!起きろ!」とか言うことは、
腕のない方に、「腕を出せ!腕を出せ!」って言ってるのと同じ
なのに。
今はすこし立ち回り方もわかってきているという事なので、
よかったという感じですが、自分もこれからもっともっと、
自己研鑽に勤めないといけないと思っています。
お互い頑張りましょう。
コメントありがとうございます。
大変苦しい思いを長い間されてきて、
大変でしたね。
まだまだ世の中の人達の認知という面では、
苦労されていると思います。
人は目に見えている物は、認識しやすい反面、
目に見えていないものは信用すらしない、
そういう傾向があります。
手や足の不自由な方は、大変だなと感じる。
詳しくいうと、手が無い方も、精神疾患を持っている方も、
同じ障害をお持ちの方なんです。
「うつ」の方などは、重度になると体が思うように動かなかったりして、
朝も起きられない、買い物に行けない、何もする気にならない。
でも、それがその方のその症状が障害なのに、
腕が無いという障害と同じなのに、わかってもらえない事が多い。
きっと、Makotoさんも、怠けているとか、サボっているとか、
根性が無いとか・・・、辛い経験をされてきていると推測します。
そういう方に、「起きろ!起きろ!」とか言うことは、
腕のない方に、「腕を出せ!腕を出せ!」って言ってるのと同じ
なのに。
今はすこし立ち回り方もわかってきているという事なので、
よかったという感じですが、自分もこれからもっともっと、
自己研鑽に勤めないといけないと思っています。
お互い頑張りましょう。
Posted by 510
at 2011年04月01日 14:36

お返事有難うございました。
そんな風に言ってくださったのは、通っている病院の先生以外では初めてです。同居している母ですら、どうも『分かってるつもり』です。
ですが今なら『本当に分かってくれる人』は必ずいる事が分かります。だから諦めたらダメなんです。
自分もこれからをちゃんと生きていきます。510さんも素敵なブログで沢山の人達の心を温め続けてくださいね。
そんな風に言ってくださったのは、通っている病院の先生以外では初めてです。同居している母ですら、どうも『分かってるつもり』です。
ですが今なら『本当に分かってくれる人』は必ずいる事が分かります。だから諦めたらダメなんです。
自分もこれからをちゃんと生きていきます。510さんも素敵なブログで沢山の人達の心を温め続けてくださいね。
Posted by Makoto at 2011年04月02日 00:50
読んでいて涙が出ました。
自分が花を咲かせられる場所…
私は見つけました(^^)
その仕事にやりがいを感じられるようになってからは、日々輝けているように思えます♪
ここへ来るまでに随分時間を費やしましたが、そんな仕事に出会えて本当に良かったです。
これからも長い付き合いになる職だと思うので、向上心を持って頑張っていきたいと思っています!
自分が花を咲かせられる場所…
私は見つけました(^^)
その仕事にやりがいを感じられるようになってからは、日々輝けているように思えます♪
ここへ来るまでに随分時間を費やしましたが、そんな仕事に出会えて本当に良かったです。
これからも長い付き合いになる職だと思うので、向上心を持って頑張っていきたいと思っています!
Posted by モニカ at 2011年04月03日 00:15
>Makotoさんへ
コメントありがとうございます。
これからも頑張って、
このブログを描いていきますので、
Makotoさんも、
気が向いたらいつでも寄ってみて下さい。
くだらない内容の時もありますけど・・・(笑)
コメントありがとうございます。
これからも頑張って、
このブログを描いていきますので、
Makotoさんも、
気が向いたらいつでも寄ってみて下さい。
くだらない内容の時もありますけど・・・(笑)
Posted by 510
at 2011年04月03日 17:54

>モニカさんへ
コメントありがとうございます。
自分の花を咲かせられる場所を
見つけられましたか!
それはよかった。
これからどんな花を咲かせるか、
楽しみですね。
頑張ってください。
コメントありがとうございます。
自分の花を咲かせられる場所を
見つけられましたか!
それはよかった。
これからどんな花を咲かせるか、
楽しみですね。
頑張ってください。
Posted by 510
at 2011年04月03日 17:58
