2011年05月28日
ボランティア
昨日の記事にも書きましたが、
震災、原発のニュースが毎日テレビから流れる最近、
復興に向けて、現地でボランティア活動をされている方々には、
本当に頭が下がります。
自分は何もできない。
時間もない。
お金もない。
その気持ちはあっても、どうしたらいいかわからない。
でも、そんな現地で頑張るみなさんには、
心から感謝をしています。
自分もできることから少しづつ頑張ろうと思っています。
「ありがとう。」
そんな気持ちを伝いたいです。
震災、原発のニュースが毎日テレビから流れる最近、
復興に向けて、現地でボランティア活動をされている方々には、
本当に頭が下がります。
自分は何もできない。
時間もない。
お金もない。
その気持ちはあっても、どうしたらいいかわからない。
でも、そんな現地で頑張るみなさんには、
心から感謝をしています。
自分もできることから少しづつ頑張ろうと思っています。
「ありがとう。」
そんな気持ちを伝いたいです。
Posted by 510 at 20:18
Comments(2)
Comments(2)
この記事へのコメント
本当にそうですね。現地に行かれた方には頭が下がります。
昨日のニユースで、『ある釣りの大会で、釣れた魚を業者さんに買い取っていただいて、その金額を全額寄付した』と言っていました。
他にも、主婦の方が集まって『手作りのノート』を寄付したという話もありました。
そう聞くと、『出来る事』はそう難しく考えなくてもありそうな気がしました。小さな事でも、何か自分なりに出来る事を、今からでも探してみようと思います。
昨日のニユースで、『ある釣りの大会で、釣れた魚を業者さんに買い取っていただいて、その金額を全額寄付した』と言っていました。
他にも、主婦の方が集まって『手作りのノート』を寄付したという話もありました。
そう聞くと、『出来る事』はそう難しく考えなくてもありそうな気がしました。小さな事でも、何か自分なりに出来る事を、今からでも探してみようと思います。
Posted by Makoto at 2011年05月28日 20:55
>Makotoさんへ
コメントありがとうございます。
現地に行かれた、日本の人達だけじゃなく、
外国の方達にも、一日本人として、
お礼を言いたいです。
本当に、それってすごい事だと思いますね。
そういう方達のボランティア精神には、
涙が出るくらい感動させられました。
自分は何ができるんだろう。
コメントありがとうございます。
現地に行かれた、日本の人達だけじゃなく、
外国の方達にも、一日本人として、
お礼を言いたいです。
本当に、それってすごい事だと思いますね。
そういう方達のボランティア精神には、
涙が出るくらい感動させられました。
自分は何ができるんだろう。
Posted by 510
at 2011年06月01日 19:46
