2012年01月22日

人間関係・・・その1「職場に居るいろんなタイプの人達」

人間関係・・・その1「職場に居るいろんなタイプの人達」




久しぶりの更新です。最近、ばたばた忙しくてなかなか更新できませんでした。


さて、寒くなってまいりました。


そして、インフルエンザも流行ってまいりました。


が、今年の冒頭の更新で、「今年は人間関係を良好に保つ」を目標に


記事を書かせていただきましたが、


今年のこのブログもそんな「人間関係」をテーマになるべく書いていきたいと


思っています。これは、たぶん、人のあまり見たくない、聞きたくない面を


書いていくことになってしまうかもしれません。が、


きっと、そういう話好きな方も居るでしょうし、


そんな人間関係で悩んでいる方もいるでしょう。


どちらにしても、人の内面は正直見てみたい、知りたいという


衝動の一つのような気がします。


で、今日は・・・・どんな人間関係のテーマにしようかというと。


「職場に居るいろんなタイプの人達」について書こうと思います。





職場って、役職がついている人はもちろん居るんですが、


そうでない人達に中にも、眼に見えない階級というか、そんなものって


ありませんか?それは、なんで決まるか。


歳や、経験年数。だけならまだかわいいもんですが、


中にはくだらないことで、「私は誰々より上なのよ。」みたいな、


そう思ってるんじゃないかなぁって感じさせる人って結構いたりしません?


なんでそう思えるのかわからないんですが、


そういう人ってほんと自分で勝手にそう思ってるんですよね。


対してえらくもすごくもないのに・・・。


他にも(自己主張が強い?)


いろんなタイプの人達いますよね。


自分の身近にいる言わば「〇〇屋」、


ちょっと紹介します。






どこから来るの、その根拠のない自信は?の、「自信屋」


別に役職でも今日のリーダーでもないのにやたら仕切る、「仕切り屋」


人の失敗をやたら探し、見つけ、追及する、「あら探し屋」


やたらいろんな人の関係に詳しい「情報屋」


そんな「情報屋」からの情報を、噂としてばらまく「噂ばら撒き屋」


「私はあなたの味方だから」的に、個人のプライベートを聴きたがる「プライベート聴きたがり屋」


ただ、バタバタ動いていて対して忙しくもないのに、忙ししふりをする「忙しぶり屋」


人の話にやたら乗っかってきて、知ってるふりをする「知ったかぶり屋」


「私その人しってる。」「あそこの誰々って・・・。」など、外部とのコネを自慢する「コネ自慢屋」






などなど、いろんな人がいますね。


他にもいろいろあるんですけど、


それって、やはり自分優位で人と接したい現われでもあり、


自分の職場での価値をみんなに知らしめたいっていう意味もあると感じています。


これはあくまで、自分の職場でのことですが、


きっとどこも似たり寄ったりじゃないかなって思っています。


次回はそんな人達の攻防戦を書いてみます。





・・・・自分は正直そんなのどうでもいいと思ってたりするので、


日々冷静にそんな人達の行動を分析してます。


そんな事でその人がすごいと感じてないですから。


でも、そういう話みんな好きなんですよね。


お楽しみに。




Posted by 510 at 19:36
Comments(2)
この記事へのコメント
初コメントです★
いつも楽しく読ませて頂いております‼
文とイラストの雰囲気私大好きです‼

私の職場にも色々なタイプの○○屋がいます‼
めんどくさいなぁと思いつつだから人って面白いなとちょっぴり感じてしまう私です。
ただその渦にのまれるとややこしいので職場で知らん顔の連続な日々です(笑)
Posted by みーこ at 2012年01月23日 01:40
>みーこさんへ

初コメントありがとうございます。

いろんな人、そしていろいろな仕事。性格、役割、性別、歳、経験、やる気、そして自分。どこに自分を置くか、それだけで変わる世界も少なくないと思います。それは仕事を通してどう生きたいか。ってこと。自分はまだ見つけられずにいますね。お互い頑張りましょう。
Posted by 510 at 2012年01月26日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人間関係・・・その1「職場に居るいろんなタイプの人達」
    コメント(2)