2012年11月03日

カンファレンス

カンファレンス




お久しぶりです。気がつけばもう11月ですね。


どうりで寒いわけだ。


自分も、なんだかんだ忙しく過ごしていました。


先日、叔父さんが亡くなったり・・・いろいろと。


自分的には、なかなか更新できなくて、


しかもいつするかわからなくて申し訳ないです。


(パソコン画面の左サイドバーの一番下に「読者登録」ってあるんですけど、


そこに登録してもらうと、自分が新しく記事を書いた時に、


登録されたアドレスにメールが届くようになりますんで、


もしよかったら利用してみて下さい。)





そんな中、今日病棟でカンファレンスがありました。


そこで自分は、ある高齢の看護師さんのことを話しました。


というより、その方にお願いをしたんです。


その方は、かなりの年輩の看護師さんで、


体格も大きく、誰がみても機敏に動けるとは到底思えない感じ。


仕事は遅いが口は達者。


記録は丁寧、申し送りも丁寧(?)、でも時間が掛かりすぎ。


そんな方です。


要は、記録が勤務時間内に終わらず、それに執着するばかりに


他の仕事ができない。言い換えれば、やらない。


もう一度言い換えれば、動かない。いや、動けない。


おまけに申し送りが長く、夜勤者がご飯が決まった時間に食べれなかったり。


日勤者もかなりのしわ寄せがきていました。


そこで、自分は「もう少し申し送りと記録を早く出来ませんか?」と、


いわばお願いした訳です。


現実、業務に支障があるわけで、だから病棟のカンファレンス(話し合い)にかけたわけです。


結果、・・・想像できますよね。


完全に自分の「敵」になりました。(笑)


でも、自分は病棟の為を考えての行動だったし、


なにより自分は間違っていることは言っていない、という自信がありました。


正直、みんな嫌だなと思っていても、なかなか言えないんですよね、


そういう事って。


きっと敵を作りたくないいんだと思います。


いろいろと仕事がやりにくくなるから。


でも、言うべき事は言ったほうがいいんじゃないかと思うんです。


自分に我慢をさせないでね。


言われなきゃわかんないことってあるし。


わかんない人はわかんないのかもしれないけど、


周りの反応もみれるから。


この人は自分の考えに共感してくれてるとか、


この人は、自分のことよく思ってないな。とかね。






まず、・・・そう、自分を信じて。




Posted by 510 at 02:06
Comments(5)
この記事へのコメント
この記事に私見を述べたいと思いました。

職場環境を良くするために必要な意見は、述べるべきだと私も思います。
それは、他者を批判するという意味ではなく、どのスタッフにとっても働きやすい職場を作ることが目的だと視点をそこに置いて話すようにしています。

でも、昔から長くそこで働くボス的存在を変えるのは大変です。
機会がある時に、働きやすい職場にするにはどうすればいいか、他の病院の効率的は方法のデータなどを提示しながら、考えさせることをするようにしていくと、少しづつ変わって行けるのではないかと、思います。
私もちょっとこのあたり苦労したので。

敵を作りたくないスタッフ感の気持ちを無視することもできなくて、時間がかかりましたが、個人的に意見を聞くと困っているという意見があったので、少しずつ仲間を増やしていきました。
一人で頑張らず、自分の意見に賛同してもらえそうなところから、やんわり懐柔させていく方法で頑張ってみてください。
Posted by 雫 at 2012年11月05日 19:37
>雫さんへ

コメントありがとうございます。

これは以前(9/7)書いた「おばさん達との戦いの日々」とかぶる部分も多々ありますが、問題は職員の高齢化なんだとも思っています。
ましてや自分達の病院は、いわば「陸の孤島」
おばさん達の結束も固く、いろいろな考えや方法も「俺流」いわく「私流」って感じです。
雫さんのコメントから「他者を批判するという意味ではなく、どのスタッフにとっても働きやすい職場を作ることが目的」・・・頂きました。いい言葉ですね。
自分もこれからここに視点を置いて、発言や行動してみようと思います。
Posted by 510510 at 2012年11月07日 01:48
お久し振りです。

このお話、自分はとても辛い思いで読ませて頂きました。なぜなら自分は『言われる側』だからです。

自分はいい歳をして、仕事を覚えるのもこなすのも途轍もなく遅いです。

自分は暗記などとんでもないと思う程『覚える事』が何より苦手で、その上要領も悪い。けして手を抜いている訳でもやる気がない訳でもありませんが、どうしても人並みにする事が出来ません。

いつも周りから怒られ、それでもせめて笑っていよう、周りにこれ以上嫌な思いはさせまいと必死にやるのですが、結局人間関係が上手くいかずにいくつもの職を転々としています。
今の職場でもやはり『遅い遅い』と毎日のように言われ、もう無理だと思い、『辞めさせてくれ』と言ったところ、『人数が少ないのに出来る訳がない』と言われました。

件の方がどういう方で、どういういう考え方の方かは勿論こちらは分かりませんし、普通に仕事をこなせている方のイライラする気持ちも分かります。

でも、もし周りにいるどなたかでも余裕があるのなら、なぜ遅いのか、なぜ出来ないのか、話をしてみては頂けないでしょうか。


−−−勿論、本当に何か事情があっての事ならば・・・ですが(^皿^;)

長々と失礼いたしました。
Posted by Makoto at 2012年11月07日 02:59
>Makotoさんへ

コメントありがとうございます。

「なぜ遅いのか、ねぜ出来ないのか。」そんなこと言えません。
そんなことしたら、逆ぎれの嵐です。
人間的に問題があるんだと自分は思っています。
なので、みんなを巻き込んだカンファレンスで
話をしたわけです。
謙虚さがまったくないですから。

きっと今も言われたことに腹が立っているだけでしょう。
Posted by 510510 at 2012年11月13日 02:53
>2012年11月13日 02:53
>510さんへ

お返事有り難うございました。

内情も分からない部外者が長々と言い過ぎましたね。

申し訳ありません。
大変失礼致しました。
Posted by Makoto at 2012年11月13日 07:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カンファレンス
    コメント(5)